愛知県支部
お問い合わせ先
名前 | 佐々 佳世 | 電話 | 090-7600-4548 |
---|---|---|---|
nfd.aichikenshibu@docomo.ne.jp | FAX | 052-805-9346 | |
住所 | 〒468-0006 愛知県名古屋市天白区植田東2-809 |
イベント一覧
開催期間 | 支部名 | イベント名/会場 | 参加費(円) | 講師 | 詳細 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019/03/01 〜 2019/03/07 |
愛知県 | 会場装飾(12~3月) JR豊橋駅コンコース 他 |
なし | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2019/02/13 〜 2019/02/20 |
愛知県 | 花育プロジェクト(12~3月) 田原市立泉小学校 他 |
200 | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2019/01/27 〜 2019/02/16 |
愛知県 | 春の講習会 刈谷市産業振興センター、アイプラザ豊橋(豊橋市) 小ホール、名古屋国際会議場(名古屋市) |
3500 | 桜井 慎 | ▼ | ||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2019/01/16 〜 2019/02/21 |
愛知県 | 体験教室(12~3月) 瀬戸市立陶原小学校、田原市立中山小学校、東海市立明倫小学校、蟹江町立新蟹江小学校 他 |
なし | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/12/15 〜 2019/03/31 |
愛知県 | 社会福祉法人「中日青葉学園」 社会福祉法人「中日青葉学園」(日進市) |
なし | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/10/14 〜 2018/10/20 |
愛知県 | 秋の講習会 日本ガイシフォーラム(名古屋市)、アイプラザ豊橋(豊橋市) 小ホール、豊田福祉センター(豊田市) |
3500 | 石川 すみえ | ▼ | ||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/08/25 〜 2018/11/30 |
愛知県 | 体験教室(8~11月) 愛知名港花き地方卸売市場、愛知県内の小学校 |
なし | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/08/01 〜 2018/11/30 |
愛知県 | 会場装飾(8~11月) JR豊橋駅コンコース他 |
なし | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/08/01 〜 2018/11/30 |
愛知県 | 花育プロジェクト(8~11月) 田原市内の小中学校 |
200 | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/06/02 |
愛知県 | 平成29年度 愛知県支部総会 愛知県産業労働センター ウィンク愛知(名古屋市) 大ホール |
なし | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/06/02 |
愛知県 | 平成29年度 愛知県支部総会(付帯事業) 愛知県産業労働センター ウィンク愛知(名古屋市) 大ホール |
3000 | 宮迫 真芳 | ▼ | ||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/04/01 〜 2018/07/31 |
愛知県 | 花育プロジェクト(4~7月) 田原市内の小中学校 |
200 | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/04/01 〜 2018/07/31 |
愛知県 | 体験教室(4~7月) 愛知名港花き地方卸売市場 他 |
1000 | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
2018/04/01 〜 2018/07/31 |
愛知県 | 会場装飾(4~7月) JR豊橋駅コンコース 他 |
なし | ▼ | |||||||||||||||||||||||
|
最近の支部活動レポート
秋の講習会
2018/10/14 〜 2018/10/20
10月14日(日)午前には豊田市福祉センター、午後からはアイプラザ豊橋(豊橋市)、10月20日(土)日本ガイシフォーラム(名古屋市)にて秋の講習会を開催しました。石川すみえ本部講師を迎え、「異素材を使ったChristmas☆」をテーマにクリスマスツリーを制作しました。まず、秋冬のトレンドカラー「ローコントラスト」を取り入れた異素材を重ねて、層を作りあげていきます。白樺・ドライフルーツ・リーフ・和紙などをワイヤーに刺していき、間にミックスコーンやアーティフィシャルフラワーを貼り付けました。作業が進むにつれ、参加者はそれぞれの世界に入り込んでいる様子でした。また、クッションとバッグをモチーフにした参考作品が披露され、抽選により2名にプレゼントされました。 記/岩田優子 |
会場装飾(8~11月)
2018/10/01 〜 2018/11/07
豊橋駅コンコースに今月の花を装飾しました。 10月1日(月)~7日(日)<ピンポンマム> ピンポンマムの丸いフォルムを生かして、ラウンドやリースを制作しました。 台風の影響で予定より1時間遅れての作業開始でしたが、白・緑・ピンクの色鮮やかで華やかな装飾となりました。 11月1日(木)~7日(水)<アナスタシア> 竹をリメイクして器に見立てた黒、アナスタシアの美しい黄緑、木目の茶色を基調に、収穫の秋にちなんでフルーツや野菜を盛り込みました。 また、木の実やフルーツで作ったツリーも飾り、秋から冬へと移りゆく「アナスタシアの森」が完成しました。 記/岩田優子 |