scroll

NFDおすすめ情報

NFDからのお知らせ

2023 .Feb/24

『anan』2/15号に広告掲載されました

『anan』2/15号で、NFDが掲載されました。
「オトナ女子にオススメ 気軽に体験できるフラワーデザイン」この春、フラワーデザインを始めてみませんか?

NFD公認校で行われているお得なキャンペーンも紹介しています。
以下からご覧いただけます。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会 (nfd.or.jp)

                

>>お知らせ一覧を見る

Instagram

新着情報

フラワーデザイン

古代から人は自然を敬い、畏れ、大切にしてきました。日本では、その中でも松、榊、椎、椿などの樹木は神霊の代わり(依代)として祭られていました。

6世紀になると、仏教の伝来によって供花が捧げられ、その後いけばなへと発展していきます。明治時代には、西洋の生活様式や習慣が取り入れられ、宮中晩餐会では西洋のテーブルセッティングに花が飾られるようになります。これが日本のフラワーデザインの第1歩といえます。そして1967年に日本フラワーデザイナー協会が設立されました。

フラワーデザインとは、海外ではフローラルデザイン(floral design)とも言われ、自然のままでも美しい植物の魅力をさらに引き出し、生活のTPOにあわせて一定のデザイン原則や基礎技法を踏まえ、より美しく表現する造形の総称です。花のみでなく様々な植物素材や、時には造花などを用いることもあります。フラワーアレンジメントはその中の1つの分野で、他にもウエディングブーケ、フローラル・アクセサリーなど服飾関係など様々なジャンルの垣根を越えてフラワーデザインは展開されています。

日本フラワーデザイナー協会

ABOUT US

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)について

NFDではフラワーデザインの資格認定および登録を行うとともに、フラワーデザインの普及、広報を図り、日本の生活文化の向上に寄与することを目的として活動しています。

MORE

LISENCE

フラワーデザイナー資格検定試験について

NFDの「フラワーデザイナー資格検定試験」は昭和42年に始まり、50年以上の歴史があります。花に親しみ、花を愛する人々にフラワーデザインを普及し、技術や知識の向上を目指しています。お花の好きな方は、いつでも誰でも挑戦することが出来ます。

MORE

follow us