
開催日時 | 2023年02月19日 |
---|---|
時間 | 13:00~16:00 |
イベント名 | フラワーアレンジメント講習会 |
会場 | 東京エレクトロンホール宮城(仙台市) 601会議室 |
参加費(円) | 4500円 |
予定人数 | 80名 |
単位(支部単位) | 5単位 |
講師 | 畑 吏江 |
詳細 | ひなまつりをテーマとした、和テイストなフラワーアレンジメント講習会 |
講習会管理ID | 264 |
東京エレクトロンホール宮城(仙台市)にて、宮城県農政部から2名の来賓を迎えて、令和4年宮城県支部臨時支部総会及び付帯事業を開催しました。臨時支部総会では、令和3年度の事業報告、収支決算報告、令和4年度の事業計画、収支計画の報告と、審議事項の承認がされ、本部出向役員の林喜久江常任理事より詳しい本部施策説明がありました。付帯事業では、中村良美本部講師を迎え、「「Enjoy all about flowers and plants」~植える・育てる・アレンジする・その先へ~」をテーマとしたデモンストレーションを行い、自宅で育てられた植物やガーデニングのコツ等も交えた、植物への想いが溢れたアレンジメントが披露されました。参加者はインパクトのある華やかな作品に魅了されました。
記/成田誠子
東京エレクトロンホール宮城(仙台市)にて、目時泰子名誉本部講師を迎え、2年ぶりにデモンストレーションを開催しました。人と人との接触を避ける事を求められる世情のなか、テーマは「大切にしたいもの」。講師がこれまでフラワーデザイナーとして積み重ねてきた理論や実践の中から、大切にしてきた作風に加え、バレンタインデーにちなんだアレンジメントも含めて、春色いっぱいの作品が披露されました。講師の素敵な人柄を感じる楽しいお話も交えて、現実をひととき忘れる至福の時間となりました。
記/成田誠子
東北最大級の総合植物展「花と緑のココロ博2020」が夢メッセみやぎ(仙台市)で開催。宮城県支部は展示エリアに「春の風」をテーマに、雲竜柳、カラー、デルフィニウム、ラナンキュラス、リュウココリネなど使用しパラレルと交差を融合させた植生感あるNFDらしい作品を展示披露しました。たくさんの来場者は、足をとめてじっくりと眺めたり、写真を撮る姿が多く見られました。また体験エリアでは一般向けの講習会「春のお花を使ったハートアレンジメント」を2回行い、こちらも大好評。出来上がった作品を手に、満足そうな素敵な笑顔が溢れていました。記/大友智恵子
仙台市市民活動サポートセンターにて、石井登子本部講師を迎え「~スタイルのあるフラワー&テーブルコーディネート~《伝統とトレンド》」をテーマとした講習会を開催しました。西洋と日本の食卓文化の返還やノウハウの講義、スライドでの説明の後、洋と和のコーディネートの実例を前に、アイディア溢れるウェルカムフラワーが紹介されました。後半はリースワイヤーに枝を編み込んだ器を作り、アネモネやラナンキュラス、パンジーやキルタンサス、球根付きのムスカリなどをアレンジ。春色溢れるバスケットに、心踊る素敵なひとときとなりました。記/成田誠子