
開催日時 | 2022年05月29日 |
---|---|
時間 | 12:00~16:00 |
イベント名 | 令和4年 三重県支部臨時総会 |
会場 | 三重県総合文化センター・男女共同参画センター(津市) セミナー室C |
予定人数 | 60名 |
単位(支部単位) | 5単位 |
特記事項 | ※臨時支部総会は開催支部に所属している会員にのみ、単位が付与されます。ただし、付帯事業は所属支部以外の会員にも単位が付与されます。 |
講習会管理ID | 66 |
開催日時 | 2022年05月29日 |
---|---|
時間 | 12:00~16:00 |
イベント名 | 令和4年 三重県支部臨時総会(付帯事業) |
会場 | 三重県総合文化センター・男女共同参画センター(津市) セミナー室C |
参加費(円) | 4000円 |
予定人数 | 60名 |
単位(支部単位) | 5単位 |
講師 | 杉本 一洋 |
詳細 | フラワーデザイン技術向上のためのデモンストレーション |
講習会管理ID | 67 |
三重県総合文化センター(津市)にて平成30年度三重県支部総会および付帯事業を開催しました。支部総会では予算・決算の報告と審議事項の承認がされ、本部出向役員の内山友樹副理事長より本部施策説明がありました。 付帯事業は桜井慎NFD講師を迎え、「花の魅せ方〜アイデアとテクニック」をテーマにデモンストレーションを開催しました。デモンストレーションでは、芍薬、ヒマワリなど華やかな花材を用いたダイナミックな作品が目を引く一方で、アストランチア、セダム、エアープランツ、ワイヤープランツなどの優しい花材で繊細な動きや綺麗な流れを表現した作品も披露。また、カラーやグラスペディアなどの茎を上手く使いアレンジメントを制作するテクニックなども披露され、植物の魅せ方の勉強になりました。 講師のメカニックの技術もとても素晴らしく、会場の参加者が驚く場面もたくさんあり、たいへん貴重な時間を過ごすことができました。
記/山口千穂
三重県庁(津市)にて、一般の方々を対象にしたアレンジメント講習会を行いました。応募者が当初の定員を大幅に上回り、受講者の追加を急遽行うほどの人気となりました。地産地消で三重県産のガーベラやトルコキキョウ他、若葉が芽吹き始めたウンリュウヤナギを使ったアレンジメントは参加者に大変喜ばれ、好評のうちに終了しました。
記/西谷拓也
三重県総合文化センター(津市)にて、三重県支部40周年記念事業「記念式典&デモンストレーション」を開催しました。
デモンストレーションは「感動のクリスマス」をテーマに、松浦義孝本部講師と石川すみえ本部講師を迎え、華やかでボリュームのあるデモンストレーションが行われました。
松浦講師は、優雅な白いコチョウランやグロリオサなどと流れ落ちるようにバネを入れ、未来的なデザインのキャスケードブーケなどを披露し、個性的な作品が印象的でした。
石川講師は女性らしい優しいデザインで、細かな枝物、ブルーアイス、ベッセラ、ルブスなどを使い、可愛らしく軽やかな作品の数々を披露しました。
また、参加者全員で大きなクリスマスアレンジメントを制作し、40周年の会場を華やかに彩り、さらに盛大な記念事業となりました。
記/西谷拓也
三重県総合文化センター(津市)にて、平成29年度三重県支部総会及び付帯事業を開催しました。支部総会では、本部施策DVDの視聴後、本部出向役員の井野口守政常任理事より詳しい説明がありました。
付帯事業では、広田由美本部講師を迎え、「ウォールデコレーション」をテーマに、マクラメ編みを使った「タペストリー」と「ブーケ」のデモンストレーションを行いました。その後、マクラメ編みと夏らしい涼しげなウォールデコレーション(壁をデコレーションする)の実習を行いました。マクラメ編みを初めて作る方から、昔作った経験のある方まで、とても熱心に、かつ楽しんで制作していました。一つ一つ表情が違うマクラメ編みにベルテッセンやリキュウソウをアレンジし、涼しげな作品が完成。参加者同士が笑顔で披露し合う姿が印象的でした。新しいアレンジメントを体験し、とても勉強になる講習会になりました。
記/山口千穂
三重県総合文化センター(津市)で第24回みえ県民文化祭が開かれました。三重県支部では「わくわく文化体験」として、大ホール前ロビーで 三重県産のバラを使ったフラワーアレンジメント講習会を開催しました。色とりどりのバラとカーネーションを自分で選び、エミール、トクサ、ソケイと一緒にケーキトレイをコンポート(器)にしてパラレル風アレンジにチャレンジしてもらい、自由で素敵な作品が完成しました。
「せっかく来たんだから、お花をやらせてもらったら」とお孫さんにすすめてもらったり、「アレンジメントを教えていただいたので、これからも家でいけてみます」「久しぶりですごく楽しかったです」との声があり、会場は花の香りと笑顔と満足感に包まれました。
記/原田ちづ