開催日時 | 2024年10月27日 |
---|---|
時間 | 13:00~16:00 |
イベント名 | クリスマス講習会 |
会場 | 富山市婦中ふれあい館 2階 大研修室 |
参加費(円) | 5500円 |
予定人数 | 60名 |
単位(支部単位) | 5単位 |
講師 | 石川 すみえ |
詳細 | クリスマスのアレンジメント講習会 参加費: 会員 5,500円 一般 6,500円 |
講習会管理ID | 201 |
富山市婦中ふれあい館にて、畑吏江 NFD名誉本部講師を迎え、「壁飾りにもなるフローラルコラージュ」をテーマとした講習会を開催しました。初めに、講師から絵画を例にコラージュについて解説があり、コラージュを作るポイントなどを教わりました。その後、タイサンボクの葉を使った参考作品が披露され、素材の魅せ方を学びました。作品制作ではニューサイランを使って枠を作り、その中に異素材でコラージュしたタイサンボクの葉をディスプレイし、それぞれのフローラルコラージュ作品が出来上がりました。アートのような作品の仕上がりに受講者はとても満足していました。時間の経過とともに植物が乾燥していく様子や色の変化も楽しむことができ、植物素材の個性や魅力を改めて感じる良い機会となりました。
記/齊藤陽子
富山市婦中ふれあい館にて、令和6年富山県支部報告会及び付帯事業を開催しました。支部報告会では、令和5年度の事業報告、収支決算報告、令和6年度の事業計画、収支計画の報告がされ、本部出向役員の西村好正理事長より詳しい本部施策説明がありました。付帯事業では、菊川裕幸本部講師を迎え、「Heal with Horticulture⁺」をテーマとしたデモンストレーションを開催しました。デモンストレーションでは、SDGsを意識したフローラルフォームを使わない作品や播州織の端切れを使った作品、放置竹林の話題をあげながら、竹の輪を繋げた作品や竹の枝で構成された花束など、手際よく8作品を披露。農園作業を通して心と体を癒す園芸療法の説明に熱心に耳を傾ける参加者の様子もうかがえました。終了後は、さらに詳しく作品の説明をしたり、質問に答えたり、気さくで親しみやすい講師の周りはたちまち人だかりとなっていました。「まるで大学の講義を受けているような素晴らしい内容でした」「こんなデモンストレーションは初めてです」など、参加者からは大満足の声が上がっていました。
記/中川彩子
「富山県民会館分館 豪農の館 内山邸(富山市)」にて、フラワーデザイン展及びデモンストレーションを開催しました。フラワーデザイン展は、150年以上の歴史と文化を刻んできた「内山邸」に、生花のアレンジメントや花束、アーティフィシャルフラワーを使用した作品、プティデザイン、子どもの作品が並び、来場者の目を楽しませていました。14日には杉本一洋NFD講師を迎え、デモンストレーションを行いました。一つひとつ丁寧に説明をしながら6点の素敵な作品が完成しました。15日には苔テラリウム教室があり、多くの方にご参加いただきました。趣のある建物や空間の中で、花と向き合い、季節を感じ、ゆったりとした時間を楽しめた2日間でした。
記/齊藤陽子
富山市婦中ふれあい館にて、中村良美名誉本部講師を迎え、「夏を楽しむインテリアガーデニング」をテーマとした講習会を開催し、デモンストレーションとインテリアガーデニング制作を行いました。エアープランツのチランジアをたっぷり使ったタペストリーや多肉植物の宝石箱の作品は、植物の扱い方やメンテナンスの失敗談を交えながら紹介されました。また、受講者からの植物の育て方の質問にも分かりやすい説明がありました。暑い時期にも室内で楽しめるようにと観葉植物の寄せ植えを制作し、サンドアートを施すことでより清涼感のある作品が完成しました。植物を飾り育てる楽しみを教わり、充実した講習会となりました。
記/中川彩子
富山市婦中ふれあい館にて、令和5年富山県支部総会及び付帯事業を開催しました。総会では、令和4年度の事業・収支決算の報告と令和5年度の事業・収支計画の報告、並びに審議事項の承認がされ、本部出向役員の森万代子常任理事より詳しい本部施策説明がありました。付帯事業では、磯部健司NFD講師を迎え「基本セオリーがわかる花のデザイン」〜二極化した植物のタッチ〜をテーマとしたデモンストレーションを行いました。植物が奏でる美しさを植物のタッチを用いて解説いただき、花束やアレンジなど9点の作品が披露されました。様々な技法を惜しみなく教えていただき、参加者はメモを取りながら熱いまなざしで作品制作に見入っていました。今後の作品作りにも繋がる有意義な時間となりました。
記/齊藤陽子
富山市婦中ふれあい館にて、目時泰子名誉本部講師を迎え、「人工と自然」をテーマとした講習会を開催しました。最初に、稲穂や雲竜柳に、華やかで可愛らしい花をあしらった作品が披露され、クリスマスやお正月の雰囲気をさりげなく楽しむ作品に魅せられました。続く実習では、束ねたほうきの穂先をゴールドワイヤーでグルグル巻き巻きする作業に、「こんな使い方があったの!?」「作業はちょっと大変だけど楽しい!」など、会場のあちらこちらから楽しそうな声が聞こえてきました。講師も参加者と会話しながら、丁寧にアドバイスされ、参加者からは、「すごく分かりやすかった」との声が上がりました。短い時間ではありましたが、集中して手仕事を行い、花と向き合い、満足感いっぱいの講習会となりました。
記/中川彩子
富山市婦中ふれあい館にて、平野博美名誉本部講師を迎え「私の花」テーマとしたデモンストレーションを開催。今回は、クリスマスアレンジメントや鳥の羽を使ったインディアンの装いをイメージした作品、山や野に咲く花や枝をあしらった作品など、フラワーデザインの可能性が広がるような見応えのある10作品が披露されました。特に枝や竹を使用した緊張感のある作品には、とても魅了され感嘆の声もあがりました。花や枝の個性や自然な感じを大切にしたデザインでありながらも、枯葉や古木、金属が自然に朽ちた様さえも作品に活かすなど、素晴らしい発想を目の当たりにし、間近で学べたことで、参加者も今後の作品制作にあたり、感化されたのではないでしょうか。
記/中川彩子
富山市婦中ふれあい館にて、令和4年富山県支部臨時総会及び付帯事業を開催しました。今回はコロナウイルス感染症防止対策のため、広い会場のふれあいホールで開催しました。臨時支部総会では、予算・決算の報告と審議事項の承認がされ、本部出向役員の渡辺紀子専務理事より詳しい本部施策説明がありました。付帯事業では、河合透特別名誉本部講師を迎え、「「FLACH」〜平面的解釈〜」をテーマにデモンストレーションを行いました。竹で作ったフレームやカラタチを使った土台などが、グロリオサやテッセンなどの花材で彩られ、平面的な中にも奥行きを感じる素敵な作品がステージ上に並びました。参加者からの質問にも丁寧に解説され、作品制作のヒントになるお話を聞くことができ、とても勉強になりました。
記/齊藤陽子
富山県中央植物園(富山市)にて、サロンドゥカルトナージュ富山主宰 高橋裕美氏を迎え、花とのコラボレーションを楽しむカルトナージュ講習会を開催しました。厚紙を組み立て、布や紙で装飾を施すカルトナージュの小物入れを制作。参加者は、柄選びや細やかな慣れない作業に戸惑いながらも、完成のイメージを思い描きながら制作に取り組み、充実したひと時を過ごしました。
記/中川彩子
150年以上の歴史と文化を刻んできた「豪農の館 内山邸」にて、コロナ禍の今こそ「楽しく作る」「楽しく飾る」をテーマに『フラワーデザイン展富山2021』を開催しました。公募による約60点の作品の中には、風情ある豪農屋敷の空間に合う作品もあり、見応えある展示会場となりました。来場者にも、季節を感じ、ゆっくりと花と向き合う時間を過ごせたのではないでしょうか。恒例のアレンジメント教室も、今回は豪農屋敷の雰囲気に合わせて苔テラリウム教室を開催。熱心に苔を植え付け、出来上がった作品を眺め満足している姿が多くみられました。コロナ禍で暗くなりがちな日々に、彩りを取り戻すような一日となりました。
記/中川彩子
富山市婦中ふれあい館にて平成30年度富山県支部総会及び付帯事業を開催しました。支部総会では、予算・決算の報告と審議事項の承認がされ、本部出向役員の西村常任理事より詳しい本部施策説明がありました。
付帯事業では、にしいたかこ特別名誉本部講師を迎え「葉」をテーマとした講習会を行いました。参考作品として自然で華やかなアレンジメント4作品、花束1作品が披露されました。講習会では本の挿絵からヒントをもらって考えられた、かえるが葉の下で休んでいるさまを表現する作品を制作。アーティフィシャルフラワーの葉を土台に黄色やオレンジの花や、葉物で季節感あふれる作品が完成しました。庭や自然に咲いている花を日々の生活に気軽に取り入れる方法などを聞き、楽しくて有意義な時間となりました。
記/嶋林真弓
富山市岩瀬公民館にて岩瀬児童クラブの児童14名、大人5名で母の日アレンジメント教室を開催しました。黄色のガーベラを高く入れて首元にピンクのリボンを飾り、足元にピンクのカーネーションとカスミ草をふんわり入れて、感謝の気持ちを込めたメッセージピックを添えました。可愛くスタイリッシュな仕上がりに参加者は大喜びでした。
記/嶋林真弓
富山県民会館(富山市)にて、ガブリエレ久保氏を講師に迎え、「秋期デモンストレーション」を開催しました。「ドイツのクリスマス」をテーマに、11作品、壁面を飾る大きな作品、子どもの心の中にある物語の様な作品、クリスマスがより楽しみになるようなアドベントキャンドルを灯す作品、リース等が披露されました。講師からは花をどこに飾るか、インテリアに馴染む花をコーディネートする事が大事だということを教わり、デモンストレーション作品を展示する空間や背景との調和を、実際に作品を見て学びました。参加者は日本とドイツの文化の違いやドイツの流行の話を興味深く聞いていました。
記/村上佳美
富山県中央植物園(富山市)にて、自遊花人水引作家廣瀬由利子氏(金沢市)他4名を講師に迎え、水引アクセサリー講習会を実施しました。レクチャーでは、まず、水引の歴史が聖徳太子の時代が始まりと聞き驚きました。今回使用する水引は和紙を撚って作った紙芯に飾糸を巻いたもので、曲げや水濡れに強いため安心感があり、またその色鮮やかさに、わくわくしながら作業に取りかかりました。まず基本のあわじ結びをしっかり練習し、金、銀、ピンクの中から好みの色の水引でクローバーの形を作りました。色の組み合わせ方で違った表情を見せる仕上がりに、何個も制作して楽しみました。仕上げにゴールドやシルバーのチェーンをつけて、作る人の手作業によって様々な表情をしたアクセサリーになりました。
記/嶋林真弓
富山市婦中ふれあい館にて、平成29年度 富山県支部総会及び付帯事業を開催しました。支部総会では本部施策説明のDVD視聴後、本部出向役員の大脇典子常任理事より詳しい説明がありました。付帯事業では、小松弘典本部講師による「華やかな花束」の講習会を開催しました。参考作品として自然で華やかな花束4点が披露され、講習会では多種類の色鮮やかな花を使い、見えない花留めを利用した花束のフォルムを制作しました。多色の花を繋げるコツや、作品を見る時の視線のポイントなどのレクチャーもあり、参加者は講師と会話しながら制作する楽しい時間となりました。
記/村上佳美